2020年1月26日日曜日

コロナウイルス肺炎続報

コロナウイルス肺炎のまとめ。
しばらくは目が離せないので書いておきましょう。
Twitterにある程度書いておいたら結構RTとかされてましたねぇ。
それをちょっと再掲

今の段階で分かっていること。
・毒性はSARSよりは低い
・感染力はインフル並みだけど若干インフルよりは症状重いかも?
・主要発生エリアが武漢っていう超大都市だから患者も増える。
・移動制限することで発生エリアを封じ込める作業を行っている→わりとえげつない方法でやってる
・治療法は対症療法のみ
・感染ルートは飛沫感染っぽい。空気感染ではなさそう。
・今までは動物から人の感染と思われていたが人から人でも起こるようだ。
・なのでマスクやうがい手洗いなどの基本的な風邪予防が有効。
・中国人は日本に来るな!っていうのは分からんでもないがちょっと的外れだよ

治療法はないっていうけど、一応既存の薬で効かないもんかと実験はやってるみたいでウイルスってことでHIVの薬が効果あるのかも?
ってはなし。
ただし、コストとか臨床試験とかあるし変異の問題もあるので薬としては実際使えないんじゃないかなぁと思っています。
封鎖のはなし、調べてみると結構えぐいことやっていますね。
本当かどうか知らないけど高速聾路に車を置いて封鎖、下道は土砂で封鎖。本気で出れないのでは?って思うけど物流ってどうなんだろうね?
もちろん封鎖するっていうのは疫病の蔓延防ぐには必要なんだけども
でもまぁ、封鎖されるっていう情報が流れたらそりゃ脱出する人もでてくるでしょうね。
もちろんいつ封鎖するなんて公表されないんでしょうが、プラン建ててからこういうのはやるわけで、プランリークすれば情報を買ってくれるでしょうから
漏れないなんてことは絶対ないと思います。
漏れればどうなるか、なんてことはね

また中国の旅行組合が海外へのツアーを取りやめっていう話を出しているみたいですね。
もちろん個人渡航は可能なんだけども、これが意味がないかといったらそうでもない。
中国からの観光客ってソロで動いているっていうことはあんまりないでしょうから、渡航の半分ぐらいは減るんじゃないかなぁと思っています。
感染率がそこまで高くない、渡航制限、検疫での水際で止める、それが抜けたところで適切な対処っていうのまでできればそこまで大事にはならんかな?
と思っています。あくまで、日本はですけど。中国は陸続きだから終息に時間がかかりそう。
そういう意味では日本は島国であるから守られてるっていうのはあるかもしれんね。
とはいえ、日本だったら中国がやっている封鎖っていうのは難しいよなぁ。
基本的人権ガーとかそういう人絶対るもん。
そんなこんなでまた状況がかわったら記事にしたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿