2023年9月21日木曜日

薬がないとどうなるの?

 薬がないときの対応について

最近、といってももう数年になるんですが医薬品の供給が安定しません。

特にひどいのが咳止めとか抗生物質とかコロナで使う薬とそこから派生する薬剤といいますか。

処方箋が発行されて、それが薬局に持っていったとして、その薬が薬局になかった場合の対応については書いてみましょう。


・いわゆる医療機関の前にある薬局でその医療機関の薬をもらう場合

基本的に門前薬局ってのはその医療機関と医薬品の在庫についての情報を共有しています。

なので、処方した薬がないってことはまずないです。

処方箋切ったのに薬がありませんでは医師側に文句が行くから、その辺は配慮して処方箋は出していたりします。


ただし、薬を用意できないのは薬局や製薬会社が悪い!薬価収載にある薬をだしてなぜ悪い!っていう医者は稀にいます。

もしくは情報提供が不十分だったりとか、そういう情報収集しないところだと「市場に存在しない薬」が出ることもあります。


・処方箋をもらって、その医療機関に関係ない薬局でもらう

これは結構問題なることが多いです。

かかりつけ薬局という観点では、かかる薬局は統一していったほうがいいんだけど、これについては薬が円滑に手に入るのが

条件だったりします。

患者が常連さんなら、ある程度親身に対応することになります。

そこがチェーン薬局ならば多店舗にないか調べてみたり、処方箋の発行医療機関のそばならば持っているだろうということで

その薬局に融通してもらえるように話を付けたりとか。

もしくは処方自体の変更を処方医に打診したりということもあります。

ただし同系統の薬が手元にあるというのが条件。変更する提案もないのに電話かけると医師も困るでしょうし。

考えが浅い医師だと「なんで門前でもらわないんだ」ってことを平気で言ってくることあるんですけどもね。


持っている薬局に融通してもらうっていうのは、このご時世、結構嫌がられます。

必要だから在庫しているわけであって、余っているっていうわけではないですからね。

在庫はあるけど出したくない、とか、無いことにして断ったりするっていうことは実際あったりします。


うちでは用意できないから門前に行ってくれっていうのも言う側としては結構つらい。

行った先で在庫がなくてたらいまわしになったら目も当てられないですからね。


と、実際の薬局の状況でした。
こういうことが分かっていると少し患者さんも落ち着いてくれるかなぁ?
そうだといいなぁ