2021年5月30日日曜日

ワクチン2回目を摂取してみて

 5/27に2回目を接種しまして現在3日経過したのでその途中経過なんかを書いてみますか。


5/27 1600に接種する

普通の筋注でとくに体調変化もなし。


5/28

38度ぐらいの発熱&倦怠感。お仕事はあるので出勤。

左肩に打ったのもあって高い棚にある薬を取ろうとすると痛くて上がらないかんじ。

発熱相応の症状かなぁと。

この時点で対処法が風邪とかインフルのようなもんで、栄養とビタミンとって寝るぐらいしかねーなと判断


5/29

倦怠感のピークがこのあたり。

熱は下がっているけどインフルのような症状。関節痛とか目の奥の痛みとかの症状があったりしました。

午後には症状はおさまりつつあって、いい宿とってゆっくり休もうかなと思っていたけどなくていいかとなりました


5/30

くらったダメージは即治るもんじゃないのでゆるゆると。

倦怠感とかはあるんだけど7割回復っていう感じか。

1回目よりは痛みの副反応は少な目だけども倦怠感とかの症状はこっちのほうが大きい感じ。

明日になればまぁ何とかってところでしょうか。



こんな感じ。

これから打つ人で休みが取れるのであれば2日取れるとよいのかなぁと思ったりするのですが。

可能ならば籠城戦できるような食料を用意してだらだらすることをお勧めしますよっと。


ちなみに若い人のほうが免疫反応でやすいので副反応は強くなると思われ。

が、これが出るということはちゃんと効いているということなのでむしろ安心していいのよ!


大規模接種とかで結構加速はしてます。

医療従事者が終わると高齢者枠も加速してその次は持病がある人、それから一般向けになります

7月末には高齢者枠はなんとか終わるんじゃないかね?

大体1日100万摂取ぐらいまで加速できそうでしょうしねぇ。

ワクチン接種は任意なんですが、特に理由がなければ打ったほうがいいです。

これについては過去の投稿を参照していただけると。


0 件のコメント:

コメントを投稿