2019年2月8日金曜日

アムバロの件ちょっと追加

アムバロの件ちょっと追加 ざっとまとめると

・アムバロのファイザーの特定ロットに基準値を超える発がん性物質が入っている可能性があるので回収になった
・ロットなんかは公開しており、シートの一番上のところを見ればわからんでもない。
・薬局とかにある分は回収するんだけど、薬局から患者に払い出したもんは基本回収なんかしない。

・が、患者向けの案内文に
アムバロ配合錠「ファイザー」を服用されている患者様は、製造番号をご確認いただき、 回収対象製品をお持ちの場合(製造番号が不明の場合を含め)、速やかに同製品を受け取った 医療機関/保険薬局にお申し出いただくようお願いします。

とか書いてある。ちなみにこの案内文はファイザーの医療関係者用のサイトにありました。

問題は医療機関に患者からの申し出があった場合どうしたらいいかというのが書いてないんですけど。。

ファイザーの対応ダイヤルに連絡しろっていうのかしら?
それとも以下のことを薬局や医療機関で説明しろというのかな?

患者向け案内文に書いてあるのをそのままコピペ

【安全性の評価について】  厚生労働省より「サルタン系医薬品における発がん性物質に関する管理指標の設定につ いて(依頼)」により、ヒトにおけるNDEA及びNDMAの健康への影響を勘案した管理 指標が設定されています。この管理指標では、有効成分「バルサルタン」の一日最大投 与量160㎎にて許容されるNDEAは0.166ppm、NDMAは0.599ppmとされています。
 回収対象とする本製品の有効成分「バルサルタン」には、上記の管理指標をわずかに 超える0.20ppm及び0.23ppmのNDEAを、また規格は下回るものの微量のNDMAを 含有していましたが、これまでに健康被害の報告はありません。 
本製品を服用することにより健康へ影響するリスクは低いものと考えられます。 
医師または薬剤師に相談なく服用を中止することは⾼⾎圧症の悪化のリスクがあります。
本製品を服用されている患者様については、医師または薬剤師にご相談いただくよう お願いします。

要約すると
・基準量オーバー気づいたのは最近なんだけど、今までにそういう有害事象が発生したという報告ない
・入っている量からみると健康へのリスクは少ないが0ではないから回収する
・血圧の薬なので発がん性嫌ってこれの服用止めた方がリスクがでかいからやめてね(ってのがやんわりと書いてある)

ちょっとここからマニアックな話をすると
この薬の先発品はエックスフォージっていう名前で、それのオーソライズドジェネリック(先発の完コピ品)はサンドってところが出している。
サンドのアムバロは他のと比べて先行発売しているのでシェアがかなり高いと思われるが、ファイザーは会社でかいからその次位のシェアがあるかもしれない。

なんでそれなりに出回っているんじゃないかなぁと思ってます。

実際薬局にどうしてくれるんだ!って電話が来たらどうすっかね?
該当ロットだったら他社のジェネリックに変更して渡すって感じなのかなぁ?

患者から回収した分の回収ってのをやるとはファイザー言ってないから薬局の好感度を上げるため(もしくは下げない)にやる感じになるのかなぁと思ったり。
しかし発表が本日で週末かつ祭日挟むから実際の対応は結構遅くなるのかもしれませんね。

一応対応ダイヤルは今週末、祭日までふくめてやってるって。

【問い合わせ先】 ファイザー株式会社 アムバロ配合錠「ファイザー」専用ダイヤル 0120-281-787 (平日9時〜17時30分 2月9日(土)、10日(日)、11日(祝)は対応)

ですって。

ひとまずこんなところで。
質問あったらコメ欄に書いてちょ。

0 件のコメント:

コメントを投稿